「ミツマタ」という花はご存知だろうか?春の花といえば桜が代表的になるとは思うのだけれど、この「ミツマタ」も春に咲き、桜に負けないくらいに美しい。
ちょうど1年前の写真になるのだけど、ユウマガで執筆する機会を逃してしまったので、このタイミングで新城市作手の「ミツマタ群生地」の美しさを紹介しようと思う。
ミツマタとは
ミツマタとはジンチョウゲ科ミツマタ属の分類となる花で、名前の通り3つに枝分かれすることからミツマタと呼ばれるようになった。漢字で書くと三椏と書くらしいのだけど、三枝や三又と書くこともあるとか。
1つ1つの花の大きさは直径5mmほどの4花弁の小さな花なのだけど、それが寄せ集まって球体のように見える(頭状花序【とうじょうかじょ】というらしい)。
生息地としては関東地方以東に生息する花で、花の色は黄色やオレンジ色で甘い匂いがする。またミツマタの木の皮は、和紙の原料であり紙幣にも使われている。
ミツマタの見頃シーズン
ミツマタの見頃シーズンは3月上旬〜4月上旬となっており、新城市作手のミツマタ群生地の見頃シーズンは3月中旬〜4月上旬くらいとなっている。
イメージ的には河津桜とソメイヨシノの中間くらいに咲くので、春の写真を撮りたくてウズウズしている人にはオススメ。桜とはまた違う春を感じられるはず!
新城市作手のミツマタ群生地
新城市作手はだいぶ山深い山間部にある。ワイも道に迷って偶然いた地元住民に教えてもらった程だ。訪れる人は道に迷うことが多いのか、話しかけてくれて、とても親切に教えてくれた(マジでそれくらいに秘境の地)。
新城市作手の住民たちも、ミツマタの見頃シーズンを迎えると皆で散歩がてらに見に行くとか。そんな人の温かさに触れミツマタ群生地を目指す。
ミツマタ群生地までのアクセス
先述の通り、山深い山間部にあるので、辿り着くのにそこそこ苦労した(地域住民の皆さんありがとうございます)。そんな温かい作手の住民の手を煩わせないようにユウマガに地図を載せておくので最下部のMAPを参考にしてほしい。
因みに近くに案内や看板が無いので、何とか自力で辿り着かなければならない。
住所 | 愛知県新城市作手高松 |
アクセス | 「新城駅」より車・タクシーで約30分 |
営業時間 | 24時間(というか道の傍に咲いてる) |
見頃シーズン | 3月中旬〜4月上旬 |
駐車場 | 無し |
駐車場
駐車場は無い。目的地付近になると路肩に車が何台も停まっているので、そこに車を駐車する感じとなる。路駐すると道幅が狭くなるので、邪魔にならないように気をつけて停める。
時間帯は午前から正午にかけてがオススメ
時間帯は午前中から正午にかけてがオススメ。新城市作手のミツマタ群生地は山間部に咲いている。山と山に挟まれた地域なので日が沈むとすぐに日陰となってしまう。
今回訪れたのが15時前くらいだったので、既に日陰となってしまっていたことが残念だった。今回紹介している写真に陽が当たっていないのにはそんな経緯がある。
陽に照らされる黄金の絨毯を鑑賞したいのであれば日が沈む前に訪れるのをオススメする。
広範囲に咲き誇る新城市作手のミツマタ群生地
まとめ
今回は新城市作手のミツマタ群生地を訪れてみた。桜とほぼ同じシーズンに咲く花なのだけれど、また違った美しさがあって撮影していて楽しむことができた。
残念なのは日の光が間に合わなかったこと。光があればもう少し色濃く輝くミツマタを見れたと思うと悔しいが、関東より東に色んなミツマタ群生地があるので、また撮影したいと思えるくらいに綺麗だった。
その時はまたミツマタの紹介記事を執筆しようと思う。
今日のカメラ機材
コメント