僕の背中は預けたよ、黒ブタ君。
またこの季節がやってきた。そう、蚊との戦いだ。毎年今頃の時季なると、某人気漫画の鬼狩りではないが、「蚊狩り」が始まる。
いつもであれば1度は逃せど2、3度目でどうにか退治してきた。暗い車の中でもその能力は発揮できていたので、割と優秀な「蚊ハンター」と自負していた訳だ。
しかし、今年の「蚊狩り」は例年とどこか違う。全くと言っていい程、捕まえられない。叩いた手の中をすり抜けたのか?と思うほどに捕まえられない。今夏に入って3度ほど睡眠を邪魔されている。結局3度目の蚊は退治出来ないまま終わった。
認めざるを得ない。今年の蚊は異常に強敵!僕自身ももう今年で30歳になる。これが衰えというやつかと実感させられた。そうして僕は潔く「蚊ハンター」を引退したのであった…しかしそれでは蚊は増え続ける一方だ!
そして人生29年目にしてとうとう「蚊取りなるモノ」を購入してしまった。それが今回紹介するアースノーマットから販売されている『蚊取り黒ブタ』だ。今年からこいつと共闘していく。
と言うことで僕の蚊ハンターとしての生い立ちに長々と付き合わせてしまい、本当にすみませんでした(汗)まぁ今年から彼に身を委ねる結果となってしまいましたが、実際に使用してみてどうだったか、今回はこの黒ブタ君をレビューしていこうと思います。

アースノーマットとは
知らない人の為に念のため。アースノーマットとは1984年に発売された電気式(電池式)蚊取り用品の事で、キャッチコピーは「蚊に悩まされない快適な暮らしのために」を掲げています。

アースノーマットが発売される前までは、1960年に発売された蚊取り線香が市場を牛耳っていたらしいです。しかし使用時間が短く、都度ライターで火を付ける事や、ススを片付ける手間なのもあり、蚊には有効であったものの、扱いが面倒でもあったみたいですね。
その手間をどうにかできないものかと開発されたのがアースノーマット。従来の火で炙る方法ではなく、電気により薬液をヒーターで温め揮散させる方式のモノを採用しました。
そうした試行錯誤によって蚊取り線香を使う際の手間は無くなり、使用持続時間も大幅に伸びました。さらに妊娠中の女性や小動物の居る空間でも使える安全性も評価され、今日に到るまでのロングセラー商品となっています。

匂いが気になる人もいると思いますが、匂いは無香料のモノやフローラルの香りなど色々あります。僕は無香料のモノを使用していますが、やはり匂いは全く気にならない。仕事から帰ってきて12時間使いっぱなしでも気にならないものなんですね〜。

また使用時間についてですが、最大12畳の部屋で、1日12時間使用で30・60・90・120・180日継続して使える取替ボトルが販売されている。ボトルの取り付けも非常に簡単なので、本体さえ壊れなければ長い間使える。


あとはコンセントを差し込んで、尻尾の上の電源ボタンを押すと作動する。

実際の効果と電気式蚊取りを使うメリット
流石のアース製薬さん。言わずもがなの抜群の効力発揮してくれている。冒頭に記載した、最後まで倒せない蚊の気配を全く感じなくなった。亡骸は確認できていないが、どこか部屋の隅でコロっと逝ってしまっているかもしれない。というかそう願う!

「蚊取り」と謳っていますが、小さいコバエや1cmくらいの蛾にも殺虫効果があるみたいですね。あまり大きな虫には、全く効果は無いのですが、小さい虫なら万能的に効果があるらしい。
電気式のアースノーマットのメリットとしては、安全に使える点もありますが、常に揮発させている為、窓を空けながらでも使用することができることや効果を落とさずに持続し続けることが挙げられます。これはスプレータイプやプッシュタイプには無いメリット。
上記のことも踏まえて、小まめに換気しながら使用するように注意書きにも促されているので、冷房などを使っていない場合は、換気しながらの使用をおすすめします。
デメリットとしてはコンセントが少し邪魔に感じる。

そんなコードレスなモノを求める方用にも、ちゃんと販売されています。ミニマリストの方、必見です!
最近何かとお洒落なアースノーマット
今まで電気式蚊取りを購入しなかった理由には、そのデザインに引っかかる部分があったり。長年販売してる「丸く、いかにもプラスチックのようなデザイン」が個人的に受け付けずに惹かれず、購入意欲が湧かなかったのも事実でした。
しかし最近のアースノーマットは違ったようで。僕が知らなかっただけで、様々なデザインが販売されていました。今回黒ブタ君を購入したのも、このデザインの壁を越えてきたポイントが大きい。

ここで最近知った、アースノーマットの最近のデザインを紹介しておきます。
材質はプラスチックですが、木目調のデザインをしたモノ。今回これか黒ブタ君か悩んだ末、黒ブタ君の勝利。
メンズの僕は言葉を失う事になりましたが、今は蚊取り用品には、こんな可愛いデザインもあるらしい。女性の独立や一人暮らしも増えるそんなご時世だからこそ、このようなデザインの需要が多いのかもしれない。
どこにおいても邪魔にならない、白く角ばったシンプルなデザイン。モノトーンなお部屋などの景観を壊したくないという方におすすめ。
まとめ
今回は愛嬌に負けてブタ君を購入した訳ですが、少なくとも1家に2台は欲しい蚊取り用品。効果は変わらずに選べるデザインが増えていたのは割と嬉しい。アース製薬さんの安定の効力で、今までで一番快適な夏が迎えられそうな気がします。
コメント